⇒ 最新情報はこちらから ⇐
無料花押検定開始しました!
↓合格すれば無料で会員登録!↓
LINEからもお問い合わせ出来ます。
下記の「友だち追加」ボタンをクリックするか、QRコードを読み込んでみてください。
協会の取り組み
花押(かおう)は、日本で1000年以上の歴史がある署名の文化で、名前をひとつの文字として図案化したものです。
日本では平安時代中期(10世紀ごろ)から使用され始め、歴史によって花押の作り方はユニークにアレンジされていきました。家柄で形状を揃えたり、苗字を入れたり、さらに戦国時代には名前でなくその時の願いを署名にしたりと文化的に昇華したのです。そして花押は戦国時代まで盛んに使われましたが、江戸時代にビジネスに使われ、一部の人によって作り方がルール化され一般には使われなくなってしまいました。
花押は日本の歴史と共にありました。それは花押が単なる署名ではなく、時には人格の象徴として捉えられ、時にはその人物の想いが込められた一文字であったからです。
当協会ではそういった花押の歴史から花押の本質は「その想いを表す一文字」と定義し、1000年以上つづく花押の文化を尊重しつつ、署名としての役割を終えた花押を現代に合わせてアレンジし、美しい花押文化を未来に継承していく事を目的としています。
そして、花押をきっかけとして世界中の方に日本の歴史、書道、伝統工芸品などに興味を持っていただける様になればと願います。
Our belief and purpose
Kaou is one of Japanese cultures that has more than 1000 years history.It is one letter that designed to represent your name.
In Japan, Kaou was used since middle of Heian era (around 10th century) , and designing of Kaou has changed depend on the period .
Sometimes family members had the same Kaou or put ones’s family name into design. In an age of civil war, people designed their prayer into Kaou.
Kaou was very popular until Azuchi-Momoyama era but at Edo era,the way of design was ruled and it became not so common.
Kaou has always been in Japanese history because it is not a merely signature but sometimes it represents one’s identity or their prayer.
Our association took this Kaou’s history into account to define the essence of Kaou “One letter that represents one’s prayer”. We respect Kapou’s history that lasts more than 1000 years.Though it is not used as a signature generally now, our propose is to arrange Kaou modern and inherit this beautiful Kaou culture and convey it into the future.
代表理事挨拶
日本に花押が生まれて1,000年。
日本から花押が消えて150年。
「すべての人に、本気のサインを。」
いつの時代も、花押を使って歴史を動かしてきました。
そこには、歴史的な人物達のサインがありました。
しかし、日本人はいつしか印鑑を使うようになっています。
いまこそ本気のサインを持ってもらいたい。
これからの時代、自分に誇れる花押を持ってもらいたい。
国や組織のトップリーダーたちはもちろんのこと、一般の方々も国内外でサインを求められることは多いわけです。
我々は、書道家の方々などと協力して、 本気の「一字」を提供したいと考えています。
それは、日本はもちろん、全世界に発信します。
これからの時代を創っていく方へ、 我々の「一字」と共に、新しい歴史・新しい文化を創っていきましょう!
1000 years has passed since Kaou was born in Japan.
150 years has passed since Kaou has disappeared in Japan.
” We wish everyone to have one’s own and earnest sign!”
Japanese has moved our history by Kaou at every age.
There was always signature of historic people in our history.
However, Japanese people has become to use seal impression.
Now,I want everyone to have one’s earnest sign!
I want everyone to have Kaou you can proud of and live together with.
As well as leaders of nations and organizations, common people are often required to sign at home and abroad.
We are collaborating Japanese famous calligraphers to offer you one and only “one letter” made only for you.
And we will offer this information to not only Japan but whole world.
I want to ask all the people who will make future, let’s make new history and new culture with our “One letter”,Kaou!
一般社団法人日本花押協会
代表理事 瀬川和哉
Segawa Kazuya
Representative Director